「News」カテゴリーアーカイブ

宇宙シイタケを小学生が収穫して食べた!

東北復興宇宙ミッションで生まれた数ある名産物の中でも異彩を放つ「宇宙シイタケ」

これは、岩手県洋野町から宇宙飛行した記念品です。この町は原木椎茸の栽培が盛んで、名人級の生産者も多くいます。

宿戸小学校の児童は毎年、洋野町しいたけ産業振興協議会の指導を受けながら、原木に宇宙シイタケの種駒を打ち込む植菌作業を手伝ってきました。

そして2024年10月31日、遂に収穫して食べることができるくらい、宇宙シイタケが増えたのです。

小学校から山の中へ入ったところ、深い森の中にホダ場があります。

子どもたちは、原木の立ち並ぶ中を宝探しのように探検しつつ、見つけた椎茸に歓声を上げていました。中には顔ぐらいある巨大なものをゲットした子も。(宇宙へ行った影響で、巨大化したわけではありません)


収穫体験の後は試食です。この日は、天ぷらにして焼肉のタレ(この地方の定番、源たれ)をつけて食べましたが、「ふっくらしていて美味しい!」と子どもたちにも大評判でした。

洋野町は、この宇宙シイタケの生産量を今後6年間で増やしていき、全国に打って出ることを目標にしています。

関連

NHKさんのニュース報道

世界でひとつだけの宇宙シイタケ

小学生550人が宇宙古代米の稲刈り・多賀城市

2024年10月29日、朝、さわやかな秋空の下、多賀城市内の全小学校(6校)の5年生550人を含む、約600人が参加し、宇宙古代米の稲刈りが賑やかに行われました。

3年前、東北復興宇宙ミッションの一環で、多賀城市立城南小学校の生徒から預かったわずか10gの古代米の種は、国際宇宙ステーションまで旅し、無事に帰ってきました。

この貴重な宇宙種籾は、地元の生産者・加藤真崇さん(みそらの郷)の指導のもと毎年増やされ、ついに今年は田圃3枚に稔るほどに増えたのです。
参加する小学校も年々増え、とうとう、多賀城市内の全6校が参加する一大行事に成長しました。

子どもたちの社会教育の一環として、自分たちで田植えし、刈り取った自慢の宇宙米を、食べるところまでが学習です。今回の収穫は、11月頃に給食に出される予定です。

さて、宇宙古代米で何が作れるのでしょうか?
子どもたち中心に意見を聴くと、圧倒的に多かったのが、おやつ! 米粉を使ったスイーツ開発でした。
大人たちは、お酒やカレー、おにぎりなどなど、定番ですね。

世界でひとつだけの「宇宙古代米」で多賀城創建1300年の節目の年に、新しい産業が生まれそうです。
深谷晃祐市長も駆けつけ、「来年は田植えの人数でギネス記録を目指そう!」と新たな目標を宣言。子どもたちを喜ばせました。

大きなニュースになったのですが、「宇宙」のキーワードが報道されなかったのはちょっと残念です。。。

NHK
khb東北放送

地球へのラブレター

*たくさんの御応募、ありがとうございました!

ワンアースは、地球市民なら誰でも参加できる宇宙ミッションを実施しています。テーマは「地球へのラブレター」この星の未来への願い、災害時に支援してくれた世界への感謝、この星に対する自らの決意、などを、日本語で集めました。

【名称】福島プチ宇宙ミッション2025「地球へのラブレター」

【内容】福島県内の高校生中心に、世界へ、そしてこの星への感謝の気持ちをこめたメッセージを集め、宇宙から地球に向かって展示する。

  • 福島県内の各高校に応募用QRコード付きポスターを配付(9月27日)
  • 高校生からメッセージ(地球へのラブレター・日本語40文字)を収集(10月5日〆切)
  • さらに、10月5日から一般の方でも参加できるよう、応募URL&QRコードを公開しました。*10月12日に締め切りました*
  • 集まったメッセージを文字データでA2サイズのポスターに印刷し、「ミウラ折り」に畳む(ミウラ折り・・・宇宙工学に基づく拡げやすい特別な折り方)
  • ポスターは、NASA/スペースX社のファルコン9ロケット/ドラゴン補給船に搭載し、2025年4月2日頃、フロリダ州ケネディ宇宙センターから国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げる。
  • ポスターは、ISSの「地球の窓(キューポラ)」内で広げられ、地球と対面。この様子を撮影後、地上に帰還する。
  • 宇宙帰りのポスターは、その後、各校を巡回するなど、活用。

福島県内の全高校生が参加可能なリアル宇宙ミッション。七夕の短冊を書く気軽さで、この星への思いを書けば良い。震災復興を助けてくれた世界中の人々へ、そしてこの星への感謝の気持ちを込めても良いし、この星を良くしていこうという自分なりの決意や希望を書いても良いのではないか。ワンアースは、誰でも参加できる(ビジネスでない)宇宙利用を創造していく。アイデアは無限に広がるが、今後は若い世代の意見を取り入れていきたい。

第2回 復興宇宙サミットの報告パンフ掲載

2024年7月26〜27日に、福島県浪江町で開催いたしました「第2回 復興宇宙サミット 2024 in NAMIE」の様子をまとめた報告パンフレットが出来ました。

電子版を掲載いたしますので、ご高覧ください。

今回は、18の自治体代表様含め、全体で約100名の関係者(うち次世代を担う中高生が37人)がご参集くださり、事故もなく安全に開催することが出来たこと、感謝申し上げます。
さらに、宇宙関連企業4社様からもご協賛・ご臨席を賜り、復興のその先への協働の道筋がひとつ、見えてきたようです。

高校生にとっては、従前のサミットの2泊3日行程を、1泊2日(実質現地24時間)に凝縮したこともあり、めまぐるしいスケジュールだったかと思いますが、充実した交流・意見交換ができたと聞いております。今後の次世代の皆さんの活躍が楽しみです。

宇宙で交流の紲!浪江町で復興宇宙サミットを開催しました。

ワンアースは2024年7月26-27日、福島県浪江町にて「復興宇宙サミット 2024 in NAMIE」を開催いたしました。(後援・浪江町)

真夏の恒例事業として、いまやワンアースの最大イベントにもなっているサミットですが、今年もおおいに盛り上がりました。
復興に宇宙を、そして広域交流の力を活用するための多くの意見が、18の地域代表と中高生の間で交わされ、特に若い世代から素晴らしいアイデアが集まりました。

県外から参加した高校生は36名(山梨県北杜市立甲陵高校、新潟県立糸魚川白嶺高校)。

町内ではなみえ創成中学校2年生が堂々と代表意見を述べてくれました。


復興庁からも、福島復興再生総局の開出英之事務局長と、本庁から児玉泰明参事官が駆けつけてくれました。

大会初日はヤングサミットから始まります。
はじめは緊張していた中高校生らも小班に分けるとすぐに打ち解け、自己紹介につづてさまざまな意見交換をするようになりました。

BBQは「いこいの村なみえ」で開催、各地からの「お持ち込み」で珍しい食材や銘酒などを囲み、大いに盛り上がりました。

BBQでは、なんと、宇宙タマネギ(南あわじ市と浪江待ちの友情の証し)が登場! 高校生のみなさんは、生でパクパク

2日目のサミット本会議は、第一部「宇宙文化祭」から始まりました。
冒頭、浪江町長・吉田栄光さんの開会挨拶に先だち、山崎直子宇宙飛行士から寄せられたスペシャルビデオレターが披露されました。

山崎直子宇宙飛行士からのスペシャルメッセージ

写真:開会の挨拶をする 浪江町長の吉田栄光さん

続いて甲陵高校と白嶺高校からの研究発表や、琴の生演奏があり、最後にワンアース長谷川から、今後の計画の発表がありました。

甲陵高校の発表ステージには、琴の生演奏も♪

はるばる新潟からやって来た糸魚川白嶺高校、防災意識が非常に高い

ワンアースの長谷川代表からは、2100年までの発展構想が発表された

直近の宇宙計画としては、株式会社ラグランジェ様のお世話になり、国際宇宙ステーションに「地球へのラブレター」を飾るというプチ宇宙ミッションを実施することになり、会場の若者たちからもメッセージを集めました。

サミット第二部はいよいよ交流トークです。年年参加地域が増えていくため、今回はとうとう舞台に机が並びきらなくなり、椅子のみの用意で行いました。

各地代表の意見にフロアからも高校生中心に多くの意見が飛び交い、地域間のコラボを真剣に考えることにより、宇宙の特産品もなお魅力的になること、マーケットとしては(お酒も良いが)スイーツなど、若い世代に広がる方向も目指すべき、など、ここでは書き切れませんが、具体的な商品アイデアに発展しそうなディスカッションが交わされました。近々、とんでもない魅力をもった宇宙特産品が生まれることでしょう。
【高校生からアイデアがどんどん出てくる】

サミットは2日目の正午に時間通り閉会しましたが、名残惜しい若者たちのために「ヤングランチ」が用意されていました。メニューはもちろん「なみえ焼きそば」
食べた後は、ヤング写真コンテストの表彰式や、各地から差し入れられた食べきれないほどのお菓子が配付され・・・

今回の開催地・浪江町には、震災遺構・請戸小学校が保存されており、津波の様子を生々しく語ってくれます。元気な高校生たちも、次第に静かになり、震災の記憶と向き合っていました。

ワンアース青年部の運営も板についてきました。
彼等はコロナ前のこのサミットに高校生として参加していた若者たちです。反省会では青年部から掘り下げた意見が出されていますので、次回以降(高校生の意見も聴きながら)反映していきます。

次回開催地は決まっていませんが、宮城、岩手も視野に調整して参ります。今後も御支援のほど、どうかよろしくお願いいたします。

今回のサミット開催にあたり、協賛してくださった企業様は次の通りです(敬称略)。

三菱重工業株式会社株式会社、株式会社デジタルブラスト、株式会社ビー・シー・シー、有人宇宙システム株式会社、合同会社ドリームタクティクス
ご協賛金は、若者たちの旅費や食費の補助を含め、大いに活用させていただきました。これからもどうかよろしくお願いいたします。

【報道】
福島民報
https://www.minpo.jp/news/detail/20240728118163/amp

KFB福島放送TV
https://news.yahoo.co.jp/articles/d07e3ddee71d22758b68f3e8828f24d9332291be

【動画集】
https://youtube.com/playlist?list=PLymn9TcKsqI5T_AYA1ARdEJYyw2SHUKiF&feature=shared

復興宇宙サミット2024、浪江町で開催へ

2021年に遂行しました『東北復興宇宙ミッション』では、福島県の宇宙酒をはじめとし、各地で宇宙特産物が生まれるなど、その成果が形として見え始めております。そして昨2023年の夏には、福島県楢葉町にて『復興宇宙サミット』を盛況のうちに開催し、コロナ以来久しぶりのリアル集合イベントとして、広域交流を再起動することが出来ました。

サミットは、大災害の記憶と教訓を伝承し、宇宙規模の紲(きずな)で運命的に結ばれた地域間の交流を、末永く次世代に残していくための事業です。

この夏は、福島県浪江町と協働で「第2回 復興宇宙サミット」を開催いたします。

お時間ご都合のつく方は、ぜひ足をお運びください。

【名称】 第2回 復興宇宙サミット2024 in NAMIE「そらのきずな、復興の、その先へ、」
【日時】 2024年7月27日(土) 9時から12時
【会場】 浪江町地域スポーツセンター「秋桜アリーナ」(定員494人)
〒979-1521 福島県双葉郡浪江町権現堂下馬洗田5−2(JR浪江駅すぐ)
【主催】一般財団法人ワンアース 【後援】浪江町 【助成】復興庁「令和6年度心の復興」
【協賛】三菱重工業株式会社、株式会社デジタルブラスト、株式会社ビー・シー・シー、
有人宇宙システム株式会社、合同会社ドリームタクティクス
【内容】
きぼうの桜計画および東北復興宇宙ミッションで繋がった全国各地の仲間が、一年に一度、真夏の東北で一堂に会し、復興の先にある未来社会を議論する祭典。東日本大震災の復興が次の段階に進み始めた今、「宇宙」をテーマに広域交流と世代間交流を立体的に創成する。
青少年らは各地首長らと対等に接するルールで、東日本大震災の記憶と教訓を後世に伝える。コロナ前に毎年開催していた「きぼうの桜サミット」のレガシーおよび昨年8月に楢葉町で開催した第1回復興宇宙サミットの実績を引き継ぎ、2024年の夏は福島県浪江町で開催。山梨や新潟からも多くの中高生を迎え、若いパワー溢れるイベントとする。
・山崎直子宇宙飛行士ビデオレター、福島県知事メッセージ、浪江町長ご挨拶
・青少年の発表「宇宙の紲(きずな)を受け継いで」
・各地代表と青少年の交流トーク
・宇宙フライトシート制作(2025年2月に国際宇宙ステーションへ打ち上げ)
・記念撮影
【参加者】(以下の各自治体代表者)順不同 詳細別紙
岩手県洋野町、宮城県七ヶ浜町・名取市、山形県飯豊町、福島県伊達市・福島市・川俣町・浪江町・双葉町・大熊町・楢葉町・広野町・いわき市、山梨県北杜市、新潟県糸魚川市、兵庫県南あわじ市、鳥取県湯梨浜町、高知県仁淀川町
復興庁代表、協賛会社代表 ほか
【参加校】(以下の学校の代表者)全日26日午後に、震災遺構請戸小学校などを見学し、福島の現在を見てもらいます
新潟県立糸魚川白嶺高等学校(4名)
山梨県北杜市立甲陵高等学校(32名)
福島県浪江町立なみえ創成中学校

小学生550人が宇宙古代米の田植え! 多賀城市の全小学校が参加

田植えに好適とされる二十四節気の芒種、今年は6月5日。
この日、多賀城1300年の遺跡にある特別な田んぼに、市内の全ての小学校から5年生が集まってきました。その数550人以上!

清冽な風に乗って、子どもたちの歓声はどこまでも響きます。

最初は長靴でこわごわ田んぼに向かっていた子どもたち
やがて裸足になり、ふくらはぎまで埋もれる柔らかな土とたわむれつつ
それでも上手く稲を植えていきました。

3年前の2021年6月4日
わずか10gで宇宙へ旅立った多賀城の古代米は
2022年、2023年と、小学生たちが育て、ついには田んぼ3枚に植えられるほどに増えました。

宇宙古代米で何を作る?
子どもたち中心に意見を聴くと、圧倒的に多かったのが、スイーツ開発でした。大人たちは、お酒やカレー、おにぎりなど。

世界でひとつだけの「宇宙古代米」で1300年の節目の年に、新しい産業が生まれるかもしれませんね。

左から 深谷晃祐市長、麻生川敦教育長、生産者の加藤真崇さん(みそらの郷)

陽春の交流♪高校招致による交流促進と心の復興♪洋野町×盛岡第四高校 2024

岩手県洋野町と一般財団法人ワンアースは、町の交流人口拡大のため、そして震災復興事業の一環として、盛岡第四高校音楽部の新歓合宿を招致しました。昨年度パイロット的に実施し、町の皆さまにも大好評だったことから、今年度は内容を充実させたプログラムを実施しました。

『志高』の呼び名で知られる同校音楽部は、全日本合唱コンクールで9大会連続全国出場・直近の5大会連続金賞受賞という高校合唱界の至宝です。

志高音楽部の一行29名(先生2名含む)は、2024年4月27日(土曜日)に洋野町の高原エリア「おおのキャンパス」を訪れました。

大自然の中で、クラフト体験(陶芸、裂き織り、木工)や動物とのふれあい、パークゴルフなどを満喫した後、海のエリアに移動しスーパー合宿所「ヒロノット」に宿泊しました。夕食前に2時間の勉強タイムを、夕食後には2時間の合唱練習もするという高密度なスケジュールでした。

翌28日(日曜日)は、津波から復興した地元の食堂「はまなす亭・番屋」で朝食をとり、たねいち海浜公園で海に向かって歌いました。


メインイベントは午後1時から2時半までの大ホールでのコンサートでした。今回はチラシを町内全戸と全小中高校生に配付したので300人以上の聴衆が集まり、さらに洋野町民の楽団「ひろののね」(吹奏楽)もコラボして和やかなひとときとなりました。フィナーレでは会場全体で「ふるさと」を歌って締めました。


終演後、四高の生徒さんたちは入口に走り、帰路につくお客様と声を交わしました。「また来てね」という声が多く聞かれました。


ホールでは能登半島復興支援の募金も行い、志高の皆さんが協力してくれました。

コンサートの様子はYouTube再生リストでご覧ください。

洋野町の皆さんは・・・最高のハーモニーに心癒されつつ盛岡の若者たちと交流できる
盛岡四高のみなさんは・・・被災地の復興を学びつつ洋野町の誇る自然の中で仲間の紲(きずな)を深める

というWinWinの構図で、復興、そして町の交流人口獲得のモデル事業とも言えるかもしれません。

宇宙横断幕、GWの横浜で公開。三菱みなとみらい科学館で4月26日から

東北復興宇宙ミッションで、2021年3月11日に野口聡一宇宙飛行士によって国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」船内に掲げられた「宇宙横断幕」が、三菱重工様のご厚意で、このたび横浜で御披露目されることになりました。

薄い絹で出来た7メートルの大横断幕には、東日本大震災の被災地中心に、50あまりの地域から集められた「復興10年を語る写真集」が刷り込まれており、大震災を伝承する文化遺産でもあります。被災した福島県川俣町の小学生たちが2020年に縫い上げたものです。

三菱みなとみらい技術館では、4月26日(金)から8月上旬まで、この宇宙横断幕を、ISS日本実験棟「きぼう」の模型内部に、宇宙で実際に飾られた様子を再現して展示することになりました。


そして、撮影自由! 宇宙での野口さんと同じ立ち位置で写真が撮れますよ! かなり映えるかも。。。

詳しくは 三菱重工さんのリリースを!
https://www.mhi.com/jp/news/240422.html

能登半島復興に歌でエールを♪奇跡のコンサート

能登半島地震で大きな被害を受けた石川県から名門児童合唱団「コマツHAPPYMELODY(ハピメロ)」が石川県を代表して「声楽アンサンブルコンテスト全国大会」出場のため福島市を訪れた機会に、古関裕而記念館で復興祈念チャリティコンサートを開催しました。

ワンアースがプロデュースするコマツハピメロの同館でのコンサートは3回目

今回は同団の声掛けに賛同した名門
♪ 岩手県立不来方高等学校音楽部さん
♪ 山口県下関市立熊野小学校合唱クラブさん
 そして会場で飛び入りしてくれた
♪ 山形県立山形西高等学校合唱団さん が夢の共演♪

遠く離れた地域の子どもたちが福島で出会い、思いをひとつに歌い、交流する稀有な機会となりました。
来年も必ず会おうね♪

コマツHAPPYMELODYさん、不来方高校さん、熊野小学校さん、山形西高さん、会場の福島市古関裕而記念館さん、
そしてご来場の皆さま、ありがとうございます♪

小中学生にとっては高校生といっしょに歌い、交流した時間が宝物になったそうです。

ワンアースは、青少年の音楽交流を全力応援いたします!

【報道】
福島民報「復興の願い歌声に 福島市で能登半島地震の復興祈念チャリティーコンサート 石川県の団体出演」 3/24

毎日新聞(全国)「能登半島の復興願う歌声 被災児童ら、福島でチャリティー公演」3/24