福島県楢葉町を、宇宙神代桜の桜守が訪問

2016年10月21日


宇宙神代桜の桜守・三枝基治先生(当財団顧問)が福島県楢葉町を訪問し、ワンアースが進める東日本大震災復興支援事業「きぼうの桜計画」の宇宙桜植樹予定地を検分しました。


予定地となっている、天神岬公園の一角を、桜守の厳しい眼で検分していただきましたが、一部土壌の改良をすれば問題無し、となりました。


苗の植栽場所の土を掘り、宇宙神代桜の故郷・北杜市で調合される特別な腐葉土を入れる計画です。その他、風よけや獣食害対策など、具体的な指示を出していただきました。


楢葉町の目下の大きな課題は、福島第一原発事故で避難していた住民の、帰還促進です。2015年に全域避難命令が解除され、徐々に住民が帰還してきていますが、新しい町の魅力を創造することにより、帰還が促進されるでしょう。
さらに、2017年春には、新しい小中学校が開校し、子どもたち含めた家族の帰還加速が期待されています。


この慰霊碑のモチーフは、故郷に帰る鮭です。
かつては本州有数の遡上数を誇った楢葉町の鮭。
震災の年、放流事業が出来なかったため激減した鮭も、その後の町の努力により、どんどん還ってきています。
2017年の春こそ、きぼうの桜を植えるのにふさわしいタイミングですね。


宇宙桜が生きたモニュメントとなり、
それにまつわる伝説が、震災の記憶と教訓を31世紀まで伝える。
きぼうの桜計画は、風化しない未来遺産となることでしょう。

なお、この計画の実現には、公益社団法人国土緑化推進機構様の「緑の募金公募事業」補助金を活用させていただいております。

岩手県洋野町を、宇宙神代桜の桜守が訪問

2016年10月
宇宙神代桜の桜守・三枝基治先生(当財団顧問)が岩手県洋野町を訪問し、ワンアースが進める東日本大震災復興支援事業「きぼうの桜計画」の宇宙桜植樹予定地を検分しました。


水上信宏町長 三枝顧問 長谷川代表理事 日當博治副町長

「きぼうの桜」計画とは、数千年生きて超巨大化する桜(宇宙桜)を津波到達点(あるいはそれより上)に植え、超長期的な避難目標、希望のシンボル、そして観光資源として未来に残す事業です。


この町には、海成段丘の上に広大な日当たり抜群の牧場が広がっており、まさに宇宙桜にふさわしい風景です。
桜守の三枝先生も、この候補地に太鼓判を押してくれました。


東日本大震災のあの日、この町にも十メートル級の津波が襲いかかりましたが、犠牲者ゼロ。
12メートルの大堤防と、この遠隔操作ゲート、そしてなにより、普段からの念入りな避難訓練が多くの人命を守ったのです。


ドラマ「あまちゃん」には福士蒼汰さん演じる「種市先輩」が登場しますね。
実は種市とは、洋野町内の地名(旧町名)なのです。
種市高校には、海洋開発科があり、精悍な若者たちが、南部ダイバー目指して日々研鑽しています。


潜水プールについているこの窓は、ひょっとすると、あまちゃんとゆいちゃんが南部ダイバーたちの潜水技術をうっとりと眺めていたあの窓かもしれませんね。


ウニの養殖も非常に盛んです。
これは1歳の赤ちゃん。まもなく海に放されます。


宇宙神代桜は、いつこの町に植えられるのでしょうか?
正式発表が待ち遠しいですね。

福島県楢葉町が「きぼうの桜」に参加

2016年10月17日、ワンアース・長谷川代表理事は福島県楢葉町・松本幸英町長に面会し、「きぼうの桜」計画の詳細を説明しました。

「きぼうの桜」計画とは、超巨大な桜(宇宙桜)を津波到達点に植え、伝説とともに後世に残す事業です。津波到達点上に、遠方からも見える巨大な桜が在れば、「あそこまで逃げよ」という、子供にも理解しやすい伝承を、数千年にわたり残すことができるからです。
同町は、福島県下から「きぼうの桜」計画に参加を決めた最初の市町村となります。


植樹候補地は、太平洋を望む広大な天神岬公園。

s%e6%a5%a2%e8%91%89%e8%a8%98%e5%bf%b5%e7%a2%91
ここには、東日本大震災の復興記念碑があります。硬質ガラスで出来た碑のモチーフは楢葉町名物の鮭。たとえ遠く離れても、生まれ育った故郷に力強く戻ってくる鮭は、復興のシンボルにふさわしいですね。


また、天神岬には二千年前の弥生時代の貴重な遺跡があります。


樹齢二千年の山高神代桜を母樹とする宇宙神代桜こそ、この町にふさわしいのかもしれません。

「 」を訪問しました

2016年10月13日、宮城県石巻市の「 」を訪問しました。
タイプミスではありません。NPO法人 かぎかっこPROJECTさんです。


写真は高校生が商品企画した「親黒カレー」 サンマが上手に使われています。

震災後に力強く立ち上がった「 」かぎかっこPROJECTは、高校生カフェ、高校生百貨店など、若者が主役となった地域事業を推進しています。そのユニークなチャレンジ精神、着実な実績が認められ、復興庁の「新しい東北」先導モデル事業にも選ばれています。


「かぎかっこPROJECTでは、商品企画をするために高校生たちが地域をくまなく歩き、生産者さんたちと会話しながら良いものを再発見してくるのです」と、代表の神澤祐輔さん(中)、副代表の尾形拓哉さん(右)


「 」のカフェは、石巻駅前エスタ(市役所の入っているビル)の1階にあります。
運が良ければ高校生たちが接客してくれるかもしれませんよ(土日がチャンスだとか)。
みなさん是非訪問してみてください。

ワンアースの「きぼうの桜」計画と「 」の高校生パワーがコラボするとき、
きっと素晴らしいドラマが生まれることでしょう。