宇宙タマネギが結ぶ交流・浪江町と南あわじ市

東北復興宇宙ミッションで、タマネギの種を宇宙飛行させた浪江町と淡路島の間に新たな縁が生まれました。

2022年11月10-12日、浪江町の代表団が南あわじ市を訪れ、生産者の畑やJA、兵庫県農業技術センターなどを視察しました。浪江町の生産者らは多くの情報を学び、今後の生産に活かしていくことになりました。


南あわじ市役所では、守本憲弘市長と1時間にわたり懇談し、今後の「たまねぎ交流」を約束しました。淡路の宇宙タマネギの種は来夏にも浪江町に贈呈され、町ではこれをプロモーションに活用する予定です。 

南あわじ市からは特別に保管されていた「宇宙タマネギ」3玉が贈呈された
返礼として浪江町からは「宇宙コスモス」の種が贈呈された

NHK兵庫

NHK関西

神戸新聞

【訪問者】
松本善郎・たまねぎ生産組合長
阿部仁一・たまねぎ生産組合顧問
金山信一・浪江町農林水産課長
磯貝智也・浪江町企画財政課長補佐
甚野源次郎・ワンアース福島統括プロデューサー
松林眞弘・ワンアース淡路キャンパス学長
長谷川洋一・ワンアース代表理事

☆ 兵庫県淡路農業技術センターでは、2021年7月に宇宙から帰ってきた貴重な種(淡路中甲高黄 5グラム)を増やし、来夏以降、東北の復興のために贈呈できるよう準備しています。
☆ 浪江町では復興ポスト10年の生業(なりわい)創生として、タマネギの新ブランド「浜の輝き」づくりに取り組んでいます。☆ 今回の訪問では、喜田憲和・南あわじ市危機管理部長と松林眞弘・ワンアース顧問に島内のコーディネーションを完璧に構築していただきました。この場をかりて篤く御礼申し上げます。

☆今回の企画は、福島県令和4年度「ふるさと・きずな維持・再生支援事業」補助金を受けて実施しました。

東京笹塚「東北復興宇宙酒」完売御礼

2022年11月3日から7日まで、東京笹塚駅前のショッピングモール21にて開催しました「東北復興宇宙酒」の試飲販売会は、おかげさまで大盛況のうちに完了しました。

展示テーブル組込TVでは、野口さんの「宇宙からの世界にありがとう」発信映像も放映

試飲した方々の多くは福島のお酒の美味さを再評価してくださいましたし、中には故郷や知己が福島にあると懐かしむ方もいらっしゃいました。

また、JAXA/JAMSSや国立天文台など宇宙関係者のネットワークで発信してくださった方々も多く、静かなトレンドが作れたのではないかと感じます。

はじめに用意した約100本はほぼ1日で大半が売れ、緊急追加輸送の連続で綱渡り的でしたが、品切れすることもなく、期間中、用意した約300本が完売いたしました。

ご来場いただきました皆様、SNS等で発信して下さった皆様、誠にありがとうございます。

今後も「ひとつ、ひとつ」復興の階段を歩んで行きますので、東北の復興、そしてワンアースの事業を、今後もどうぞよろしくお願いいたします

東北復興宇宙酒@東京・笹塚販売会が新聞に掲載されました。

おかげさまで、東京・笹塚での販売会(2022.11/3-7)の反響が大きく、福島復興の情報発信としても期待できます。

今後は、都内はもちろん、関西方面での販売会も検討していきます。

福島民報様、福島民友新聞様、いつも報道ありがとうございます!

福島民報様(2022.11.5)

福島民友新聞様(2022.11.5)

東北復興宇宙酒販売会のお知らせ

東北復興宇宙ミッション2021関連事業

福島県令和4年度ふるさと・きずな維持・再生支援事業

福島県酒造組合と一般財団法人ワンアースは、東北復興宇宙酒の販売会を東京・笹塚にて開催する。同宇宙酒は東北復興宇宙ミッション2021の一環で宇宙飛行した「うつくしま夢酵母」から醸された希少品として話題を集めているが、都内ではなかなか入手できないという声に応えるため、今回は13銘柄を一挙に販売。

期間:2022年11月3日(祝)~7日(月)

場所:笹塚ショッピングモール21 1階特別催事場(京王笹塚駅より徒歩約2分)

https://www.mall21.co.jp/access/

期間中、3日(祝)、5日(土)、6日(日)には宇宙酒の試飲も提供する予定です。

(試飲・販売に当たって年齢確認をさせていただくことがありますので、年齢が確認できるものをご持参ください)

<東北復興宇宙酒とは>

2021年、東日本大震災復興10年を期して行われた歴史的イベント「東北復興宇宙ミッション2021」の一環で、福島県の「うつくしま夢酵母」が宇宙フライトした。37日間宇宙を旅して無事帰還した「宇宙酵母」を使い、福島県内の30以上の酒蔵が競うように醸し「東北復興宇宙酒」を誕生させた。まだ生産量が少ないため福島県外ではあまり流通していないが今回の宇宙酒フェアでは13銘柄の宇宙酒が集まる稀少な機会。宇宙のロマンと福島の技が融合した「宇宙酒」を、秋の夜長にぜひご堪能いただきたい。

東北復興宇宙酒フェアのご案内(笹塚ショッピングモール21ウェブサイト)

幻の宇宙蕎麦完成、福島県川俣町で

収穫の秋、福島県川俣町では、宇宙フライトした「幻の山木屋在来蕎麦」の実を山木屋中学校生徒らの手も借りつつ増やしてきましたが、このたび産業化の第一歩として商標登録にこぎつけました。

2022年10月23日、同町山木屋地区で行われた御披露目イベントには地域内外から約50名が駆けつけ、地元生産組合の大内孝雄組合長と川俣町の佐久間裕晴教育長が除幕を行い、商標【高原の宇宙(そら)】を発表しました。

続いてワンアース長谷川から、宇宙ミッションにかかわる物語を延々40分にわたりお話しし、「高原の宇宙」を外へ発信する具体策として、次の7つの提言を行いました。

1)2023年4月の仙台全国都市緑化フェアに展示

2)2023年8月の復興宇宙サミット(楢葉)で試食

3)2023年10月のコスキンなどで模擬店出店

4)2023年秋、山木屋地区への集客イベント

5)全国天女サミットを川俣に招致し、振る舞う

6)他の地域との協演(田村市の宇宙そば、など)

7)宇宙酒とのコラボイベント

その後、全員で宇宙蕎麦を試食しましたが、爽やかな甘い香りを感じる宇宙的逸品になっていたと思います(*個人の感想です)。特筆すべきは喉ごしの滑らかさで、つゆ無しで何杯でも食べられるほどでした。

宇宙そばを試食しながら、大内生産組合長、佐久間教育長はじめ、関係者らと懇談し、この地域へ来なければ食べられないようなレア感も重要なので、まずこの地で増やし、ついで広めていこう、という意見を拝聴しました。

今年は生産量がごく限られる中、10月29日から11月6日まで、川俣町山木屋地区の食堂「やまこや」さんで1日限定50食販売するそうです

この産業化に至るまでには、県北農林事務所経営支援課、ふくしま地域産業6次化サポートセンター、公益社団法人福島相双復興推進機構が連携したチームプレイ体制が出来ており、他の地域にも参考になるモデルと思われます。

ワンアースでは、外との連携や、地域の子どもたちへの宇宙の物語り伝承などの面からも、今後も協力していきたいと思います。

宇宙横断幕リレー・釜石市・いのちをつなぐ未来館

釜石市の中でも津波で特に大きな被害を受けた鵜住居地区に整備された「うのすまい・トモス」は、伝承、慰霊、観光交流の施設が集められた新たなスポットです。

今回は伝承施設「いのちをつなぐ未来館」にご協力いただいて大規模なスペースを約一ヶ月確保、幅7メートルの大横断幕を広げ、野口さんの宇宙からの動画を並行して放映しました。

未来館のHPやチラシでも告知して戴き、10月22日にはワンアース長谷川洋一代表が展示前に立ち、来館者への御説明を行いました。

小学生が宇宙古代米の稲刈り、多賀城市

2022年10月18日 天高く黄金実る秋
多賀城市で子どもたちが古代米の稲刈りを行いました。


史跡内の特別な田んぼの一角には昨年宇宙から帰ってきた宇宙古代米(未来米?)が植えられており、この日、小学5年生によって収穫されました。

多賀城市では生産者さん(みそらの郷・加藤真崇代表)とともに宇宙古代米の活用を検討しています。
今日収穫された宇宙古代米を種にして、来年はさらに増やし、試食や料理への応用試作ができるようにしたいそうです。

大人たちからは「宇宙カレー」
子どもたちからは「宇宙米スイーツ」など、
すでに魅惑の意見がたくさん出てきています。
楽しみですね!

ワンアースでは、次年度以降への展開として、多賀城市および みそらの郷様とともに、宇宙古代米の産業化を支援し、息の長い復興のお手伝いに取り組んでいきます。

きぼうの桜が伊達市に!三日月公園

福島県伊達市。東日本大震災の原発事故で大きな被害を受けましたが、着々と復興し、市役所の隣地に大きな運動公園が完成しました。 その記念も兼ねて、10月1日、きぼうの桜植樹(御披露目)を行いました。

伊達市長・須田博行さん、伊達市議会議長・菅野喜明さんから挨拶
次世代代表(子ども)に紲石(きずないし)を手渡すワンアース甚野源次郎顧問
紲石を回す子どもたち
水遣り隊は子どもたちで結成

当日は暑さを感じるほどの快晴で、お約束の20メートルのハートマークに集まった多くの市民や子どもたちに見守られ、きぼうの桜は微笑んでいました。

集合写真は空中から撮影!!!

【山崎直子宇宙飛行士からのビデオレター】いつもありがとうございます!

宇宙そば、その名も『高原の宇宙』

見事なそば畑(川俣町山木屋地区)
東北復興宇宙ミッションで誕生した福島県川俣町・山木屋地区の宇宙そばが、住民のみなさまの発案で【高原の宇宙(そら)】と命名され、商標登録されました!
川俣町は、宇宙横断幕が製作された町でもあります。
宇宙横断幕を仕上げる川俣町の小学生たち
完成した宇宙横断幕は長さ7メートル。いざ宇宙へ!
宇宙横断幕に印刷された川俣町の絵柄

2023年以降、来町する一般の方々にも食べていただけるかもしれませんね。山木屋在来そば→山木屋宇宙そば「高原の宇宙」を東北復興宇宙酒と共に・・・期待しましょう。

宇宙的視点から、この星の、いのちの美しさを体感しつつ、ひとつの星で共生するという新しい価値観に基づいた文化交流で、世界を一つに繋いでゆきます。