
一般財団法人ワンアースの設立を記念して、谷山稜の電子小説「地球飛行士」が期間限定で無料になります(2015年6月10日−14日まで)。
地球飛行士 www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00F638B8E/
俺はこの星を愛している・・・
ただ独り漆黒の宇宙空間に放り出された宇宙飛行士が、
残留した酸素の中で、人々の営みや自然の摂理を見下ろしているうちに、
地球とともに生きていることを実感し、この星そのものへの愛にめざめる。
ワン・ワールド
ワン・アース
この青い星が在れば、
この星さえ生き続けてくれるならば、
もう俺の存在なんて、
どうでもいいことだ。
(本文より)
☆短編ですが、谷山稜が全霊を振り絞って書きました。
☆この物語の構想は、第十代国際宇宙ステーション船長、リロイ・チャオ博士の地球写真を見せていただいたときの印象に基づいています
☆サンドラ・ブロック主演の映画ゼロ・グラビティとも類似したストーリー展開とのご指摘もありますが、あくまで別作品です。
この機会に是非ご覧ください
・Kindleをお持ちの方は、そのままダウンロードしてください
・スマホの方は、Kindleの無料アプリを入手してからダウンロードしてください
・パソコンでも読めますが、詳しくはKindle無料アプリのインストール手順に準じてください

木漏れ日に
独り佇むイチリンソウ
静かな想い、誰にか伝えん
by 谷山稜

春浅き北アルプスの稜線の
ようやく雪解けした岩の狭間から
もう顔を出したコイワザクラ
わずか1センチの稀花は、
精一杯の装いで空に向き合っている
ここで
君に出会えて良かった。
by 谷山稜

乙女児の清らなうなじ鳴子百合
涼やに響く木漏れ日の森
by 谷山稜

春の森
舞い踊る妖精がカタクリならば
和服美人は菊咲一華(キクザキイチゲ)
出過ぎず地味すぎず、
場の空気を読んで立ち回る姿に、
古風な日本女性の美を想う
by 谷山稜

残雪の山に水芭蕉
どんなに上手に隠れても・・・
ていうか、かくれんぼうには無理がある、ね!
姫川源流域で by 谷山稜
2015年6月21日(日) 富山県富山市で開催される日本櫻学会第10回研究発表会にて、
きぼうの桜計画を発表させていただきます。
演題:きぼうの桜 − 宇宙桜と東北復興
発表者 長谷川洋一、共著 富田−横谷 香織先生(筑波大学生命環境系)
2015年6月27日(土)
最も権威ある学会のひとつ、日本生態工学会の年次大会で、きぼうの桜計画を発表させていただきます。
きぼうの桜-長期宇宙滞在した植物の種の生育状況報告
発表者 長谷川洋一、共著 富田−横谷 香織先生(筑波大学生命環境)
http://www.see.gr.jp/event/2015/2015taikai_program.pdf
http://www.see.gr.jp/event/2015/taikai.html
於 明治大学黒川農場
〒215-0035 川崎市麻生区黒川2060-1
http://www.meiji.ac.jp/agri/kurokawa/
2015年6月5日
京都府立植物園におじゃましました。

ここには世界で唯一の「宇宙淡墨桜」の幼木があります。
根尾谷淡墨桜は、ご存じの通り、日本三大桜の一つ。樹齢1500年とも言われる世界最大の桜の一つです。
2008年〜2009年、JAMSS花伝説・宙へ! 計画により宇宙飛行した根尾谷淡墨桜の種(約200粒)は、なぜか地元・岐阜県本巣市根尾谷では発芽しませんでした。
ところが、わずか5粒をお預けした京都府立植物園で、見事1本、芽が出たのです。
今日は、この貴重な世界でひとつの苗を、ぜひ故郷の根尾谷に移植したいという「里帰りプラン」のお願いにやってきました。

これが宇宙淡墨桜の幼木です。
樹齢5年ですが、まだ鉢植えのため成長が抑えられています。

それでも幹を拡大して見ると、すでに巨木の風格が!
(実際には太さ2センチほどなのですが、、、)
この幼木が再び根尾谷に根を下ろす日は来るでしょうか。
楽しみですね。

信濃の奥地
雪解けの時期にだけ現れる幻の池
水面は鏡
菜の花の反映

蛙の合唱が始まると、
そよとの風が吹き、
やがて水面は踊り出す
by 谷山稜
宇宙的視点から、この星の、いのちの美しさを体感しつつ、ひとつの星で共生するという新しい価値観に基づいた文化交流で、世界を一つに繋いでゆきます。