
2025年10月28日
秋空のもと、宮城県多賀城市の遺跡にある特別な田圃に、市内の全6小学校からバス10台で、5年生556名が集結、この町のレガシーである「宇宙古代米」の稲刈り体験を行いました。


ぐにゅぐにゅと潜る田圃の土を踏みしめながら、
子どもたちはすぐに慣れ、鎌を使って器用に稲を刈り、リレーしながら畦に積み重ねていきました。

時折奇声をあげるのは、蛙に遭遇した子。

宇宙古代米は、ワンアースが主催した「東北復興宇宙ミッション」の一環で、2021年に多賀城市から宇宙フライトさせた「古代米(しろのむらさき)」の種籾から育ったもので、この街の宝物です。
国際宇宙ステーションに行ってきたのは僅か10g足らずでしたが、生産者の加藤真崇さん(みそらの郷代表)のご尽力と、地域の子どもの力で、すでに田圃三枚分に増えています。

2024年からは、多賀城市内の全小学5年生(約560人)が集まり、初夏に田植え体験、秋に稲刈り体験を行っています。
