NASA、JAXA、JAMSS、そして日本宇宙フォーラムさんという、宇宙のプロのみなさまのおかげで、東日本大震災復興10年の記念品は無事宇宙フライトを終え、日本に帰国しました。
梅雨明けで炎暑の季節柄、厳重に断熱された梱包で、これから各地に返還に向かいます。
最初は「東北復興宇宙酒」の創成を目指す福島県。会津若松にある県のハイテクプラザにて、鈴木賢二先生に「宇宙・うつくしま夢酵母」をお渡ししました。その時の模様がNHK、福島民報、福島民友新聞で報道されました。
NHK
福島民報
福島民友新聞
今週はなんと言ってもオリンピックの話題が大きいわけですが、 それにも負けない明るい記事を発信したいものですね。
東日本大震災復興10年の思いを乗せた各地の記念品(花や農産物の種、その他)および横断幕を乗せたドラゴン宇宙船は、無事地球に帰還し、メキシコ湾(フロリダ沖)で船上に回収されました。 その後、NASAのみなさん、土日も休まず仕分けの作業してくれまして、我らの記念品パッケージ「Tohoku Memorial Items」については厳重に断熱梱包され、チャーター便で日本に向けて旅だったとのことです(7月12日時点)。
無事に宇宙から還ってきた 記念品パッケージ(NASA ケネディ宇宙センターにて)
本宇宙ミッションの「宇宙部分」は完了しましたが、復興10年を期した本当のミッションは、この記念品をみなさまにお返ししたところがスタートです。
この意識を共有しつつ、今回のコミュニティを大事に維持しながら、ポスト10年の道のりを歩んでいきましょう。
2021年7月8日(木)23時45分。 東北復興の希望を乗せたドラゴン補給船はISSを離脱し、地球への帰路につきました。 地上への着水は、日本時間 7月10日(土)昼ごろの予定です。
離脱直前のドラゴン補給船
遠ざかるドラゴン補給船(ISSから撮影)
宇宙的視点から、この星の、いのちの美しさを体感しつつ、ひとつの星で共生するという新しい価値観に基づいた文化交流で、世界を一つに繋いでゆきます。