
たくさんの御応募ありがとうございました♪
2019年の注目作品は次の通りです。これら作品以外にも、多くの作品の応募があり、どれも優れた文化財です。従いまして、2020年夏を目処に、応募全作品を、電子出版することにいたします。
青木詩織・・・希望の桜
雨宮隆斗・・・いつかまたあの場所で
伊藤彰一・・・花の島からのメッセージ
北村咲葉・・・きぼうの桜
白倉英奈・・・きぼうの桜より、願いを込めて。
杉野瑠美夏・・・君と、春の匂い
吉田萌・・・道標
たくさんの御応募ありがとうございました♪
2019年の注目作品は次の通りです。これら作品以外にも、多くの作品の応募があり、どれも優れた文化財です。従いまして、2020年夏を目処に、応募全作品を、電子出版することにいたします。
青木詩織・・・希望の桜
雨宮隆斗・・・いつかまたあの場所で
伊藤彰一・・・花の島からのメッセージ
北村咲葉・・・きぼうの桜
白倉英奈・・・きぼうの桜より、願いを込めて。
杉野瑠美夏・・・君と、春の匂い
吉田萌・・・道標
岩手県洋野町で開催された きぼうの桜サミット2019は7月27日、無事閉幕しました。
参加者は約500名。詳細は順次報告させていただきます。
2019年の きぼうの桜サミットは、岩手県洋野町で開催されています。本会議は7月27日ですが、7月26日にはYoung Summitが行われ、県内外から多くの中高生が集まりました。
Young Summitでは、岩手県立大野高校の大内田妃夏さんが、洋野町の概要と震災復興の詳しい説明をしてくれました。参加した中高生たちは、東日本大震災の津波でひとりの犠牲者も出なかったこの町のあらましや、海と山の牧場を持つ洋野町の魅力に、熱心に聴き入っていました。
山梨県北杜市立甲陵高等学校、宮城県気仙沼市立大島中学校、福島県楢葉町立楢葉中学校、そして地元洋野町の岩手県立大野高校から集まった若者たちは、BBQであっというまに親睦を深め、一体になりました。
2019年7月20日 福島県南相馬市 北泉海浜総合公園わんぱく広場において、きぼうの桜植樹祭が催されました。
植えられた桜は「宇宙ひょうたん桜」。早春のうちに植えておいて、この日、看板とともに御披露目となりました。
梅雨の間隙を突いたような真夏の日射しに祝福されて、広場には子どもたちの歓声が響きました。
巨大なハートは、宇宙ひょうたん桜のふるさと、高知県仁淀川町を指しています。どなたでもご覧になれます。
場所は、Googleマップなどでご確認ください。
これが母樹、ひょうたん桜(樹齢500年と推定)です。
きぼうの桜サミットに向けて、なんと今日は、山崎直子宇宙飛行士と宇宙桜大使ソラちゃんが仲良く応援メッセージを送ってくださいました。
これって、すごい絵ですよね♪
しかも直子さん、最後に「はまらいん」と言っているような気が・・・
(注)はまらいん・・・岩手の方言で、「仲間入りしませんか?」のような意味だそうです
きぼうの桜サミット2019in洋野(2019.7/27)の開催が近づいてきました。大人数で参加する宮城県・気仙沼市立大島中学校と山梨県・北杜市立甲陵高等学校のみなさんは、準備に燃えています。ご覧ください、若い力を!